第十五回予告篇ZEN映画祭
2022年12月10日(土)〜25日(日)
北鎌倉・浄智寺/建長寺「妙高院」
江の島ヨットハウス/メタバースシアター
主催 NPO法人湘南遊映坐
協力 隈研吾建築都市設計事務所(メタバースシアター)
<プログラム>
【1】みんなの小津会 〜遊映坐文庫「小津三昧」出版記念イベント〜
日程:12月11日(日)13:00〜16:30(12:30開場)
会場:北鎌倉・建長寺「妙高院」(神奈川県鎌倉市山ノ内9)
① ドキュメンタリー映画上映:『東京画』(ヴィム・ヴェンダース監督/1985年/93分)
② 映画交流会「一期一映」(トークイベント)
ゲスト:佐野史郎(俳優) 聞き手:岡博大(遊映坐理事長)
【2】コンペティション部門「予告篇大賞」
日程:12月10日(土)、17日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日)
会場:北鎌倉・浄智寺/江の島ヨットハウス/メタバースシアター
① 2022年度「予告篇大賞」招待作品の上映と観客投票(浄智寺:12/10、17、18/江の島ヨットハウス:12/24/メタバースシアター:12/12〜24)
② コンペティション結果発表(浄智寺:12/25/メタバースシアター:12/25)
【3】きたかまくら遊映坐(映画本編上映)
日程:12月17日(土)、18日(日)
会場:北鎌倉・浄智寺 竹林シアター「遊映坐」
①『緑の牢獄』(黄インイク監督/2021年/101分/昨年度「予告篇大賞」)
上映1回目:12/17(土)14:00〜15:41 2回目:12/18(日)10:30〜12:11
②『琵琶法師 山鹿良之』(青池憲司監督/1992年/80分/昨年度「予告篇大賞」3位)
上映1回目:12/17(土)10:30〜11:50 2回目:12/18(日)14:00〜15:20
【4】えのしま遊映坐
日程:12月24日(土)
会場:江の島ヨットハウス 1F(メイン会場)
10:00〜12:00 ① 江の島さんぽ(9:50 江島神社・社務所前集合)
12:30〜13:30 ②ドキュメンタリー上映『TOKYO2020 SAILING ENOSHIMA』
13:45〜14:15 ③ コンペティション部門「予告篇大賞」招待作品上映&観客投票
14:30〜15:33 ④ 映画上映『Shari』(吉開菜央監督/2021年/63分)
15:45〜16:15 ③ コンペティション部門「予告篇大賞」招待作品上映&観客投票
16:30〜17:30 ②ドキュメンタリー上映『TOKYO2020 SAILING ENOSHIMA』
【5】メタバースシアター(オンライン映画館)
日程:12月12日(月)〜25日(日)
会場:オンライン上のミニシアター「OZU-ANA」
上映:コンペティション部門「予告篇大賞」など
協力:隈研吾建築都市設計事務所(設計)
<開催スケジュール>
12月25日(日) 閉幕日
① 10:30〜12:00
オンライン坐禅会
映画祭メイン会場でもある鎌倉五山の名刹・浄智寺住職の朝比奈惠温さんによるオンライン坐禅会。坐禅初心者から経験者まで、親しみやすく坐禅の基本と魅力を体験できます。ご好評につき今年度も開催します。
オンライン坐禅会 予約
② 13:00〜14:00
コンペティション部門 2022年度「予告篇大賞」結果発表&講評
開催:オンライン(Zoomウェビナー)
予告篇大賞 発表
③ 14:30〜16:00
遊映坐文庫「小津三昧」出版記念イベント〜編集秘話〜
今年出版した「小津三昧」のエッセンスと出版秘話を編集の岡博大(NPO法人湘南遊映坐理事長)がトークします。
開催:オンライン(Zoomウェビナー)
オンライン坐禅会 予約
<終了スケジュール>
12月10日(土) 開幕日 <終了>
❶ コンペティション部門 2022年度「予告篇大賞」
9:30〜13:00
ループ上映(各回の上映時間:約20分)
会場:北鎌倉・浄智寺 竹林シアター「遊映坐」
入場料:投げ銭制 ※別途・浄智寺拝観料
2022年度「予告篇大賞」のノミネート作品をループ上映。観客投票と審査員投票によりグランプリを決定します。ミニシアター系のインディペンデント映画を中心に、魅力的な映画の予告篇をご紹介します。
予告篇大賞 詳細
12月11日(日) <終了>
「みんなの小津会」
〜遊映坐文庫「小津三昧」出版記念イベント〜
❶ ドキュメンタリー映画上映『東京画』
13:00〜14:33
ヴィム・ヴェンダース監督/1985年/93分
❷ 映画交流会「一期一映」(トークイベント)
15:00~16:30
ゲスト:佐野史郎(俳優) 聞き手:岡博大(NPO法人湘南遊映坐理事長)
会 場:北鎌倉・建長寺「妙高院」
入場料:一般2,500円(学生1,500円)、オンライン配信(❷のみ)1,000円
※別途・建長寺拝観料
※映画交流会はオンラインLIVE配信あり
12月17日(土) <終了>
「きたかまくら遊映坐」
① コンペティション部門 2022年度「予告篇大賞」
9:30〜10:20/12:00〜13:50
ノミネート作品9本をループ上映(各回の上映時間:約20分)
会場:北鎌倉・浄智寺 竹林シアター「遊映坐」
入場料:投げ銭制 ※別途・浄智寺拝観料
2022年度「予告篇大賞」のノミネート作品9本をループ上映。観客投票と審査員投票によりグランプリを決定します。ミニシアター系のインディペンデント映画を中心に、魅力的な映画の予告篇をご紹介します。入賞作品は来年度本編を上映予定です。
予告篇大賞 詳細
② 映画本編上映『琵琶法師 山鹿良之』
10:30〜11:50
青池憲司監督/1992年/80分/2021年度「予告篇大賞」3位
会場:北鎌倉・浄智寺 竹林シアター「遊映坐」
入場料:一般1,500円(学生1,000円) ※別途・浄智寺拝観料
※NPO正会員無料ご招待/賛助会員500円割引
4歳で失明した後、22歳から約70年間現役を貫いた伝説の琵琶法師の日々の暮らしを描いた記録映画。全国の芝居小屋やお宮様、浅草の演芸場などで、説教語り節を披露する。
作品詳細
③ 映画本編上映『緑の牢獄』
10:30〜11:50
黄インイク監督/2021年/101分/2021年度「予告篇大賞」
会場:北鎌倉・浄智寺 竹林シアター「遊映坐」
入場料:一般1,500円(学生1,000円) ※別途・浄智寺拝観料
※NPO正会員無料ご招待/賛助会員500円割引
戦前、西表島に台湾から移住してきた90歳のお婆さんらの暮らしを追ったドキュメンタリー映画。美しい自然の影でいまも残る炭鉱労働の歴史などを描く。
作品詳細
12月18日(日) <終了>
① コンペティション部門 2022年度「予告篇大賞」
9:30〜10:20/12:20〜13:50/15:30〜16:30
ノミネート作品9本をループ上映(各回の上映時間:約20分)
会場:北鎌倉・浄智寺 竹林シアター「遊映坐」
入場料:投げ銭制 ※別途・浄智寺拝観料
2022年度「予告篇大賞」のノミネート作品9本をループ上映。観客投票と審査員投票によりグランプリを決定します。ミニシアター系のインディペンデント映画を中心に、魅力的な映画の予告篇をご紹介します。入賞作品は来年度本編を上映予定です。
予告篇大賞 詳細
② 映画本編上映『緑の牢獄』
10:30〜12:11
黄インイク監督/2021年/101分/2021年度「予告篇大賞」
会場:北鎌倉・浄智寺 竹林シアター「遊映坐」
入場料:一般1,500円(学生1,000円) ※別途・浄智寺拝観料
※NPO正会員無料ご招待/賛助会員500円割引
戦前、西表島に台湾から移住してきた90歳のお婆さんらの暮らしを追ったドキュメンタリー映画。美しい自然の影でいまも残る炭鉱労働の歴史などを描く。
作品詳細
③ 映画本編上映『琵琶法師 山鹿良之』
14:00〜15:20
青池憲司監督/1992年/80分/2021年度「予告篇大賞」3位
会場:北鎌倉・浄智寺 竹林シアター「遊映坐」
入場料:一般1,500円(学生1,000円) ※別途・浄智寺拝観料
※NPO正会員無料ご招待/賛助会員500円割引
4歳で失明した後、22歳から約70年間現役を貫いた伝説の琵琶法師の日々の暮らしを描いた記録映画。全国の芝居小屋やお宮様、浅草の演芸場などで、説教語り節を披露する。
作品詳細
12月24日(土) <終了>
えのしま遊映坐
①「江の島さんぽ」
10:00〜12:00
江島神社の拝殿内に入りご祈祷後、自然豊かな通称「下道」や裏路地などを経てヨットハーバーの映画祭会場へ。一般の観光客とは違う通好みの島民ルートを巡ります。
※プログラム①のみ江島神社・社務所前に9:50直接集合(その他は全て江の島ヨットハウス会場)
② ドキュメンタリー上映『TOKYO2020 SAILING ENOSHIMA』
1回目 12:30〜13:30 / 2回目 16:30〜17:30
(藤沢市・NPO法人湘南遊映坐/2021年/40分)
東京2020大会セーリング競技会場だった江の島での市民ボランティアと選手らの交流の記録。藤沢市オリンピック・パラリンピック開催準備室とNPO法人湘南遊映坐が共同制作した。「江の島篇」「国際交流篇」「市民参加篇」などを含むロングバージョンを上映。コロナ禍後の取り組みを追った番外篇「レガシー篇」(2022年)も初公開予定。
③ コンペティション部門「予告篇大賞」
1回目 13:45〜14:15 / 2回目 15:45〜16:15
2022年に公開された魅力的なミニシアター系のインディペンデント映画の予告篇から最終選考に残った9本を招待上映。観客投票などで「予告篇大賞」を決定します。
④ 映画上映『Shari』
14:30〜15:33
(吉開菜央監督/2021年/63分)
世界自然遺産・知床半島の斜里町を舞台に、ヒトとケモノの営みを描いたファンタジー&ドキュメンタリー映画。監督は舞踊家の吉開菜央、撮影は写真家の石川直樹。2021年度「予告篇大賞」の審査員特別賞(遊映坐賞)授賞作品の本編。
<映画祭会場>
・北鎌倉・浄智寺 竹林シアター「遊映坐」
神奈川県鎌倉市山ノ内1402 / JR「北鎌倉駅」徒歩8分
・北鎌倉・建長寺 妙高院
神奈川県鎌倉市山ノ内9/JR「北鎌倉駅」徒歩15分
・江の島ヨットハウス
神奈川県藤沢市江の島1-12-2/小田急「片瀬江ノ島駅」徒歩18分 / 江ノ電「江ノ島駅」
徒歩 21分/ 湘南モノレール「湘南江の島駅」徒歩23分
・メタバースシアター
<主催>
NPO法人湘南遊映坐
〒251-0015 神奈川県藤沢市川名184-11TEL 0466-65-0123 / EMAIL info@trailerfes.jp
http://www.trailerfes.jp
NPO SHONAN YUEIZA
184-11 Kawana, Fujisawa,Kanagawa, 2510015 JAPAN
email: info@trailerfes.jp / tel: +81 466650123
協力:浄智寺/建長寺「妙高院」/隈研吾建築都市設計事務所/タクンボックス/越後門出和紙高志の生紙工房ほか